活動1 学習支援
実施日:毎週金曜日 16:30~17:30
内容:小児ゼミの学生が、名市大病院小児病棟で、主に学童期の子どもへ遊びや勉強の支援を行っています。
活動2 足湯
実施日:5月、8月、11月、2月の年4回
内容:小児病棟付き添い中の方へ足湯を実施し、癒しの時間を提供しています。
活動3 小児/成育保健看護学ゼミ交流会
不定期で卒業生、ゼミ生の交流会を開催しています。
2013年6月7日から、名市大病院小児科病棟・小児外科系病棟で毎週金曜日の夕方、主に学童期の子どもの遊びと学習支援を行っています。ゼミ生が頑張って活動しています。
初対面の場合は、はじめ緊張していた子どももすぐにうち解けて、楽しい時間を過ごしています。1時間と約束して参加しています。
その他、病棟の季節行事やレクリエーションをお手伝いさせていただいています。
※2020年度より、COVID-19感染拡大防止のため、活動を中止しております。
※2020年度より、COVID-19感染拡大防止のため、活動を中止しております。
2015年8月22日(土)13時30分~16時、第一回名古屋市立大学看護学部小児/成育保健看護学ゼミ交流会を開催しました。
前半CLS佐々木美和さまより「子どもと家族に寄り添う支援~チャイルド・ライフの視点から~」をテーマに講演いただき、CLSの活動や子どもとの向き合い方について多くの学びがありました。
後半はグループに分かれて「小児看護のおもしろさ」をテーマとし、体験や考えを語り合い、予定の時間はあっという間に過ぎてしまいました。
今後は毎年8月第4土曜日に開催予定です。
卒業生・ゼミ生の皆様、ぜひご参加ください!